【第026話】2019年3月の投信積立(つみたてNISA含む)状況

 

Pexels / Pixabay

こんにちは、へたっぴです。

SBI証券で毎月2,0000円を投資信託に積み立てしています。

毎月の投資金額は大したことありませんが投資信託の積立歴は結構長いです。

積立歴が長いのでそろそろ「安い時に買って高い時に売る」ことができるようになりたいものですが

へたっぴなので諦めてます。

まぁ投資のプロでも難しいことと言われているので裁量下手でも気にしません。

途中である程度利益が出たら売却ということを繰り返してきたので現在の積立額は大したことありません。

今後は長期視点に立ってじっくりと積立てを続けていこうと思います。

 

先月からよーーーやく『つみたてNISA』も開始しました。

それまで普通に積み立ていたいくつかの商品はつみたてNISAで運用を開始しています。

同じ投資信託でも『投信積立』⇒『つみたてNISA』に引き継ぐことはできません。

つみたてNISA分は一から積立開始です。

ここではつみたてNISAを含んだ投信積立の2019年3月の運用成績を紹介します。

僕は1か月単位で運用成績を集計していますが、いろいろ手を出しているので集計も大変です。

おまけに平日は出張続き、週末は趣味のレース・イベント(マラソン、自転車、トレイル)が入ると

とても作業できる時間が取れません。

なので、投資信託関係は月半ばで集計していこうと思います。

月末集計でも月半ばでの集計でも結果はたいして変わらないですし。

投信積立運用ファンドの構成

僕が『投信積立』と『つみたてNISA』で毎月積立購入しているファンド、掛金は以下のようになります。

僕のアセットアロケーションは、

・先進国株式

・新興国株式

・海外債券

・米国株式

・REIT

の5資産です。

iDeCoのページでも書いていますが、日本企業の成長性には全く期待していません。

ほぼ海外資産に充てています。

『つみたてNISA』で購入できない商品を『投信積立』で購入しています。

投信積立運用各ファンドの紹介

僕が積み立てている各ファンドの紹介です。

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim先進国株式インデックス

  • 主として対象インデックスに採用されている日本を除く先進国の株式に投資を行います。
  • MSCIコクサイ インデックスと連動する投資成果をめざして運用を行います。
  • 原則として、為替ヘッジは行いませんので為替相場の変動の影響を受けます
  • いわゆるノーロード投信で購入手数料はありません
  • 運用コストである信託報酬は年率0.648%以内(税込)と低水準!

 

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim新興国株式インデックス

  • 人気の低コストインデックス型ファンドシリーズ「eMAXIS Slim」についに新興国株式が登場! 高成長に期待が持てる新興国への投資を、低コストで実現します。
  • MSCI エマージング・マーケット・インデックスと連動する投資成果をめざして運用を行います。
  • 主として対象インデックスに採用されている新興国の株式等に投資を行います。
  • 原則として、為替ヘッジは行いませんので為替相場の変動の影響を受けます
  • いわゆるノーロード投信で購入手数料はありません。
  • 運用コストである信託報酬は年率0.2052%以内(税込)と低水準!

 

大和-iFreeS&P500インデックス

  • 主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をS&P500指数(円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行います。
  • 運用の効率化を図るため、米国株式の指数との連動をめざすETF(上場投資信託証券)、米国株式の指数との連動をめざす株価指数先物取引を利用することがあります。
  • 原則として、為替ヘッジは行いませんので為替相場の変動の影響を受けます。
  • いわゆるノーロード投信で購入手数料はありません
  • 運用コストである信託報酬は年率0.243%以内(税込)と低水準!

 

大和-iFree 新興国債券インデックス

  • 先進国中心の世界的な低金利化により投資で利回りを確保するのが難しくなっているなか、好利回りが期待できる新興国債券は魅力的な投資対象となっています。
  • 主として、新興国通貨建ての債券に投資し、投資成果をベンチマークであるJPモルガン ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ グローバル ダイバーシファイド(円換算)の動きに連動させることを目指して運用を行います。
  • 原則として、為替ヘッジは行いませんので為替相場の変動の影響を受けます
  • いわゆるノーロード投信で購入手数料はありません
  • 運用コストである信託報酬は年率0.2376%以内(税込)と低水準!

 

SBI-EXE-i 新興国株式ファンド

  • 主としてETF(上場投資信託)への投資を通じて、新興国の株式へ実質的に投資します。

本ファンドは新興国の株式市場の値動きと同等の投資成果をめざします。

  • 参考指標は、FTSE・ エマージング・インデックス(円換算ベース)とします。
  • 新興国の株式市場の値動きに連動する投資対象ファンドを複数組合わせることにより、信託財産の中長期的な成長をめざします。
  • 原則として、為替ヘッジは行いませんので為替相場の変動の影響を受けます
  • いわゆるノーロード投信で購入手数料はありません
  • 運用コストである信託報酬は年率0.2484%以内(税込)と低水準!

 

SBI-EXE-i 先進国債券ファンド

  • 主としてETF(上場投資信託)への投資を通じて、先進国(日本を含む)の債券へ実質的に投資します。本ファンドは先進国(日本を含む)の債券市場の値動きと同等の投資成果を目指します。
  • 参考指標は、FTSE世界BIG債券インデックス(円換算ベース)とします。
  • 先進国(日本を含む)の債券市場の値動きに連動する投資対象ファンドを複数組合わせることにより、信託財産の中長期的な成長をめざします。
  • いわゆるノーロード投信で購入手数料はありません
  • 運用コストである信託報酬は年率0.2484%以内(税込)と低水準!

 

SBI-EXE-i グローバルREITファンド

  • 主としてETF(上場投資信託)への投資を通じて、世界(日本を含む)のREIT(不動産投資信託)へ実質的に投資します。
  • 本ファンドは世界(日本を含む)のREIT(不動産投資信託)市場の値動きと同等の投資成果を目指します。参考指標は、S&Pグローバルリート指数(円換算ベース)とします。
  • 世界(日本を含む)のREIT(不動産投資信託)市場の値動きに連動する投資対象ファンドを複数組合わせることにより、信託財産の中長期的な成長をめざします。
  • いわゆるノーロード投信で購入手数料はありません
  • 運用コストである信託報酬は年率0.2484%以内(税込)と低水準!

 

楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド

  • 世界のインデックスファンドシェアでトップクラスを誇るバンガードのETFを通じて、米国株式に投資します。
  • 円建てで全米株式に投資できる利便性と低コストの魅力があり、多くの投資家からの人気を集めています。
  • 米国株式市場の動きをとらえることを目指して、CRSP USトータル・マーケット・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用を行います。
  • いわゆるノーロード投信で購入手数料はありません
  • 運用コストである信託報酬は年率0.1296%以内(税込)と低水準!

似たような商品あるけどどれがいい?

同じインデクッスファンドでも似たような商品がかなりあります。

たとえばSBI証券で購入できる先進国株式インデックスファンドの場合、以下のような商品があります。

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

SBI-SBI・先進国株式インデックス・ファンド (愛称:雪だるま(先進国株式))

SBI-EXE-i先進国株式ファンド

インベスコ-先進国株式インデックス・ファンド

ブラックロック-iシェアーズ 先進国株式インデックス・ファンド

りそなAM-Smart-i 先進国株式インデックス

どれを買うべきかよくわかりませんよね?

説明文読んでもほぼ同じようなこと書いていますし。

インベスコの商品以外全部買い付け手数料は無料です。

このラインナップでどれが最も成績が良いのかを当てるのはまず無理です。

とりあえず純資産額が大きいものを買っておけば大して成績は変わらないと思います。

さすがに純資産額が小さいのは不安なので、僕はほぼ純資産額だけで決めています。

どんな種類の商品を買えばいい?

お好きにどうぞ!!

どれがいいかなんてわからないのでおススメできないです・・。

とりあえず地域(先進国、新興国、国内、米国)×分類(株式、債券、REIT、商品)のインデックスファンドを分散して購入すればよいと思っています。

僕は適当です。

へたっぴ

上の表見てもらえればわかりますが

『三菱UFJ国際-eMAXIS Slim新興国株式インデックス』と『SBI-EXE-i 新興国株式ファンド』

はダブってます(僕の適当さがこんなところに・・・)。

投信積立運用ファンドの資産運用成績その1

『投信積立』と『つみたてNISA』で運用している各ファンドの今月までの運用成績を表にまとめました。

2019年3月の各ファンドの運用成績は、含み損益が+11,659円でした。

ほとんどのファンドでプラスになりました。

 

投信積立運用ファンドの資産運用成績その2

運用中の各ファンドの推移です。

先月末との含み損益差が+3000円でした。

評価損益が少しづつ増えています。

実はiDeCoとダブっているファンドがあります。

大部分は微妙に異なります。

このあたりのファンドの違いによる成績も今後比較していこうと思います。

興味深いですね。

たぶん比較するだけでファンドを乗り換えることは全く考えていません。

面倒くさいから・・・。

 

 

このまま継続して積み上げていきます!!

【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券

ポチは気が向いた時で構いません。

FX主戦場なのでブログカテゴリはFXだけです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング