へたっぴです。
新年度になりました。
私の課では異動はなく、去年と同じ体制なので新鮮さはないです。
現在取り組んでいるプロジェクトのために敢えてそうしてもらった部分があるので腰を据えて頑張ります。
ちょっと余裕が出てきたのでブログもそれなりに更新できるかな。
話は変わりますが最近リクルート関係で学生のエントリーシート読む機会があるのですが、それにしても手書きの文章を読むのはきつい。
パソコンで作成した書類でいいでしょ!と言いたくなります。雑に書いていないかとかも判断の基準の一つにと言われていますが「くそ、どーでもいい」と個人的には思います。
僕は開発職なので別枠採用の学生だけが対象なのですが人事部の人はこれ、万単位でやるの?
そりゃ、大学フィルターである程度絞り込まないとやってられない。
30人分のエントリーシートを読んでたら休み潰れた・・・。
合計
今月からまとめかたを変えました。
シンプルに要点だけ。
自分でもわかりやすいし。
円安ですがショートの含み損が貯まってます。
米国株が回復してきたので投信、idecoが上がってますが4月末には下落でしょうね。
3月時価評価 | 2月時価評価 | 増減 | 投資元本 |
|
---|---|---|---|---|
積立リピートFX
(マネパnano連続予約) |
4,928,270 | 4,941,629円 | ‐13,359円 | 4,457,497円 |
新興国通貨手動トラリピ
(ヒロセ通商) |
1,513,696円 | 1,463,355円 | 50,341円 | 1,210,000円 |
CFD_トラリピ
(マネースクエア) |
641,818円 | 612,031円 | 29,787円 | 670,000円 |
投信積立・つみたてNISA
(SBI証券) |
1,227,248円 | 1,128,973円 | 98,275円 | 882,000円 |
iDeCo
(SBI証券) |
928,810円 | 896,341円 | 32,469円 | 720,000円 |
ミニ株無限ナンピン
(ネオモバイル証券) |
361,981円 | 366,391円 | ‐4,410円 | 193,920円 |
合計 | 9,626,442円 | 9,387,309円 | 239,133円 | 8,133,417円 |
*ミニ株時価評価:iDeCo還付金(ミニ株に全額再投資)+利益
時価評価推移
下のグラフが時価評価額の推移です。
毎月、5万円くらい資金を追加しているので基本的には右肩あがりです。
リピートFX(マネパnano):2万円
投信積立 :1~2万円
iDeCo :1.2万円
ミニ株 :220円
皆さんも思っているでしょうけど、コロナショックの時にもっと仕込めていれば!と思わずにはいれません。
次回は後悔しないように今はかなり余裕を持った運用を心掛けています。
運用先別ヒートマップ
下の図は僕の運用している商品別の時価評価額を示したヒートマップです。
・利益の場合:薄青~緑色
・損失の場合:黄色~赤色
で示しています。
運用先のバランスが取れているかわかりませんがリスクコントロールは仕掛け本数で調整できるのでFXメインのわりにはリスクがかなり低い運用になっています。
トルコリラ/円が20%弱の損失です。
あと5年くらいはリラが上がる見込みはないので完全にスワップ頼みです。
落ちるところまで落ちたのでここからは為替レートはあまり下がりづらいと期待しています。
同じ20%落ちたとしても20円なら4円の下落ですが8円なら1.6円の下落幅です。
投資旨味が出てきたか?
いやいや、その誘惑には乗りません!乗るかも・・・。
CFDが6%の損失が出ていますが、以前運用していたトラリピの損失をそのまま引き継いでいるせいです。
米ドル/円、豪ドル/円の資金がほぼ遊んでいます。
運用資金の割合で25%以上の資金が遊んでいることになります。
新興国通貨も売却により保有通貨が少なくなったのでこれらの資金も遊んでます。
合計で35%くらいの資金が遊んでます。
余裕持ちすぎて利益が生まれません・・・。
円安の状況ではクロス円のロングをあまり増やしたくないのでそれ以外の通貨ペアを探して運用を始めました。
①円を介さず、
②スワップがプラスの方向に仕掛けることができ、
③直近5年間のレートからみて、仕掛けやすい水準にある
通貨ぺアを探したところ、NZドル/米ドルのロング、英ポンド/豪ドルの2通貨ペアを見つけたので仕掛けを増やしているところです。