へたっぴです。
マネースクエアでのFXトラリピ復活です。
これまで僕のトラリピ口座は方針をコロコロ変更して、あまり良い思い出はありません。
・トルコリラトラリピ⇒大失敗して損切撤退
・環太平洋4すくみトラリピ⇒ちょっとだけ利益でて、方針変更
・米ドルトラリピ⇒コロナショックで失敗
・メキシコペソトラリピ⇒コロナショックで失敗
・カナダドルトラリピ⇒コロナショック乗り越えてちょっとだけ利益出たところで方針変更
マネースクエアのサイトか何かに書いてあったと思いますがトラリピ運用者の大半が利益が出ているそうです。なので僕は数少ない失敗者になります。今のところは。
思えば、これまでの撤退も結局はトルコリラ以外はロスカットにあうような場面もなかったので、そのまま継続してれば最終的には全てそれなりの利益を出せていました。
タラレバを言ったらキリがないけど、まさに継続は力なりですね。
なので、今後は撤退せずにしっかりと継続したいと思います。
他でも書いたけどFX歴も長くなり、ようやく感覚が掴めてきたので今度は大丈夫だと思います。
運用する通貨ペアも安定感抜群のオージーキウイ(AUD/NZD)とユロポン(EUR/GBP)だし、設定もゆるゆるなので利益はそんなに望めないですが気楽にやれます。
今のところの資金は約60万円です。
もっとリスクは取れるんですが『持ってない男』なので、設定した瞬間そのまま上限に張り付いて身動き取れなくなる可能性もあるので開始直後はスーパーゆるゆるにしてます。。
これまで何度、『買ったら直後に下がって、売ったら直後に上がって』を繰り返してきたことか・・。
最初は小さく仕掛けて開始!と言ってたら早くも両通貨とも上限近づいているので上限突破したら上にトラップを広げます。
それくらいの余裕はさすがにあります(そのためにも最初は小さく、少なく仕掛けてます)。
今後は資金を2万円追加もしくは利益が2万円出る毎に、トッピングする形で仕掛け本数を徐々に増やしていく予定です。
今年の目標利益は3千円/月×12か月=3.6万円です。
相変わらず低い目標値です。
ゆるゆる設定です。
年利15%を目指すとなると安定感抜群の2ペアといえども胃が痛くなる場面が絶対出てきます。
しょちゅう頭痛や胃痛で休日が潰れているのでそこまでして利益を目指したくはないのです。
資金は60万円なので全て失っても人生失うわけではないけどイヤなものはイヤなのでのんびりやります。
1月の利益は3,737円でした。
悪くはない滑り出しです。